外観もこのような感じに仕上がって参りました〜ジャジャジャーン

コンセプトは【わかりやすい おもとめやすい 選びやすい】
石川県最大級のリフォーム水まわり専門店なんです。
ここまで来るのに構想1年。。。決めてからは早かったですが、
正確に申しますと、リフォーム事業をのんびりやっていて15年。。
この間はショールームの出店や金沢進出なんて考えてもいませんでした。
このままでは、何の特色も無いリフォーム店。。いや?店と言えるのか?
そう思う日々が長かったのです。
そうです。変わらなくてもやって行ける会社だったのです。
しかし、私の中で5つの大きな出来事がありました。
①不透明な業界でもあるリフォームをもっと身近で、わかりやすくしたい
・・・新しい暮らしに向けての情報が少なく暮らしに我慢している人が多い
②地域とともに歩む中小企業として、地域に残される魅力が弱い
・・・地域の客様に気に入られて、喜ばれて、忘れられない強みが弱い
③時流に合わせたチャレンジ出来る展開・若手社員の活躍する場が無い
・・・成長意欲を満たしきれていない。人材を生かしていない
④ガス事業とリフォーム事業の役割分担が明確ではなく責任も不明確
・・・社員の責任と役割が不明瞭で、働きがいや誇りを持てる環境に無い
⑤COTOxCOTOの存在がショールーム化し始めてきた
・・・コトを売る場所が、モノを売る場所に徐々になりつつあった
この5つの問題は経営者の責任です。
理念に沿った事業展開、戦略の構築 お客様第一主義 仕事を通しての社会貢献
地域や社員にとって必要とされる、誇りに思ってもらえる存在
経営者の決断と覚悟が未来を創るとしたら
私に足りなかったのは本気で未来を切り開く経営姿勢とその為の環境整備作りです。
だから チャレンジしました!!

そして今後の新たな拠点の位置づけは
暮らしにわくわくの提供>>ユトリフォームショールーム
人生にわくわくの提供>>わくわく幸せ工房COTOxCOTO
役割は大きく違いますが、どちらの拠点も理念は同じ。
すべての人に元気・勇気・希望に満ちたわくわくを提供する!!
事なのです。
まとめとして
時代に合わせて、地域やお客様への商品やサービスは変えてゆく。
それに必要な事業展開や組織。事業環境は変えてゆく。
しかし
理念は変わらずに、自社の成長とともに深めてゆく。
人を生かして経営する事や社会に貢献し続ける事は変わらない。
恐らく私の人生のターニングポイントにもなるこの5月。
ドキドキ わくわく しております!!
オープン前までまた書き込みますね!
最後まで読んで頂きありがとうございます!
[本社]
〒920-2103 石川県白山市小柳町ろ121-2
0120-410-147へおかけ下さい。
システムバス、システムキッチン、増改築、トイレ、外壁屋根塗装、
水廻り工事、小工事、リフォームなど ぜひ、お任せ下さい!
対応エリア:白山市 野々市市 金沢市
*:.。..。.:+・゜・✽:.。..。.:+・゜・✽:.。..。.:+・゜・✽:.。